1階には小説・新書・ガイドブック等の新刊図書を集めた「憩いの空間 ペリパトス文庫」や、気軽に読める雑誌が並ぶ「コミュニケーション ラウンジ」があります。キャンパスを散策する合間にお立ち寄りください。
※館内での飲食はご遠慮ください。
図書館の詳細はこちら2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典東京工業大学栄誉教授の、ノーベル賞メダルをはじめとした各種記念品、研究紹介などを展示します。
私たちScienceTechnoは、小学校や科学館などで、工作教室や実験ショーを行っている団体です。私たちと一緒に、てこの原理でクラゲが上下に動く「ちからクラゲ」や、ラチェット機構によってサイが不思議な回り方をする「ラチェットごま」を作ってみましょう!
サイテクの詳細はこちら東京科学大学病院(歯系)で行われている歯科医療を体験してみよう!虫歯を削った模型の歯の穴に、つめ物をする治療法の体験です。樹脂材料を穴につめて、歯の形を再現し、光で材料を固めます。(歯はお持ち帰りいただけます。)
※定員100組で事前申込みが必要です。東京科学大学病院(歯系)で行われている歯科医療・口腔内スキャナ(歯型を撮影する機械)使って、歯の模型をスキャンする体験ができます!
※混雑時はお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。初めまして。東京科学大学マジックサークルです。私たちは観客の目の前で現象を起こすテーブルマジック、特にトランプやコインを用いたマジックをします。子供からお年寄りまで幅広く楽しめるパフォーマンスを用意しています。ぜひお立ち寄りください。皆さんを不思議な空間へお連れします。
2024年4月に稼働を開始したTSUBAME4.0は国内有数規模を誇るスーパーコンピュータです。前システムのTSUBAME3.0の約5.5倍の演算性能(倍精度・行列演算)を有し、その計算能力は東京科学大の学生・教員のみならず、日本全国の大学・研究所や多くの企業に利用され、ものづくり・防災・環境・医療・AIなどの幅広い領域で活躍しています。
今回のサイエンスデイでは、TSUBAME4.0を事前申し込み等なく見学いただけます。日本屈指のスパコンシステムの一つであるTSUBAME4.0を是非この機会にご覧ください。
こんにちは!東京科学大学管弦楽団は、大岡山キャンパスで活動しているオーケストラです。普段はクラシック音楽を演奏していますが、今回は少人数で、みなさんに親しみやすいポップスや有名なクラシックの名曲をお届けします。演奏するメンバーは、今年入団したばかりの1年生たちが主体!若々しい演奏にご期待ください!
管弦楽団の詳細はこちらピアノ&アンサンブルサークルのプラタナスの会です。ピアノをはじめとする室内楽器の演奏をお届けします。また、ピアノ補助ペダルシステム『bFaaaP』を用いた演奏・体験もございます。午後のゆったりとした時間に優雅な音楽を皆様と共有できれば幸いです。ぜひお立ち寄りください。
プラタナスの詳細はこちら大学生協が運営する食堂です。カレー・丼・麺など定番のメニューに加え、おかず・小鉢・サラダなど豊富に選べるメニューを揃えています。店内250席ご用意しておりますので広々とご利用頂けます。テラス席もありますので解放感を感じながらお食事をお楽しみいただけます。
すずかけ台食堂の詳細はこちら大学生協が運営する購買書籍部です。Science Tokyoグッズ、書籍、食品(お弁当・おにぎり・パン・お菓子・飲料・デザートなど)をはじめ、パソコン関連商品、旅行、教習所、家具家電、保険など、多彩な商品を取り揃えています。学生の学びや教職員の研究活動を全力でサポートするお店です。
生協購買書籍部の詳細はこちら東工大の卒業生が子供達に理科の面白さ・楽しさを感じてもらい、理科をもっと好きになってもらうことを目的に、全国で多数の教室の活動を行っています。「マグデブルグの半球」では、地球を取り巻く大気について、日常では感じることが少ない大気圧と真空について学ぶことができます。
対象は小学2年生~中学3年生で参加費は無料です※。詳しくは、事前申込みのURLをご覧ください。
※空のペットボトル(500ml程度)を2~3本ご持参ください。東工大の卒業生が子供達に理科の面白さ・楽しさを感じてもらい、理科をもっと好きになってもらうことを目的に、全国で多数の教室の活動を行っています。「化学ペン」では、各種pH指示薬の酸性・中性・アルカリ性による色の変化を学ぶことができます。
対象は小学2年生~中学3年生で参加費は無料です※。詳しくは、事前申込みのURLをご覧ください。
※保護メガネ(水泳用ゴーグル等)をご持参ください。研究室等による模擬店を大学会館周辺に出店します。散策や研究室見学の合間に、飲物や軽食を楽しんでみてはいかがでしょうか。
クレープ屋さんのキッチンカーが大学会館前に出店いたします。チョコばななやブルーベリーチーズケーキなど、豊富なメニューからお選びいただけます。ホイップクリームやシロップの増量、アーモンド、生チョコなどのトッピングもオススメです。ぜひお立ち寄りください!
キッチンカーの詳細はこちらご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。車両でのご来場はお断りします。
ゴミは分別して捨ててください。
本学の記録を作成するため、あるいは広報の資料として活用するために、すずかけサイエンスデイやオープンキャンパスの様子の写真・動画を撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。
体調不良等は、近くのスタッフまたは保健管理センター(G3棟2階)までお申し出ください。
SUZUKAKE SCIENCE DAY
SUZUKAKE SCIENCE DAY